採択される補助金申請書と、売れるチラシの共通点。

先日、facebookに投稿したら
反響が大きかったので、
今日は「小規模事業者持続化補助金」
について、「チラシづくり」とからめて
お伝えします。

「小規模事業者持続化補助金」は
経営計画に基づいて実施する
販路開拓等の取り組みに対し、
原則50万円を上限に補助金
(補助率2/3)が出る
日本商工会議所管轄の補助金です。

平成28年度の
第2次補正予算における募集が、
今月末27日に締め切りとあって、

年明けから、
=====
・補助金が採択されたら
ラブレターチラシを作りたいのですが。
・補助金申請用の見積書をください。
=====
などのお問い合わせが続いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

先日は、ある経営者さまと
直接お会いして、
申請書の書き方のアドバイスを
させていただきました。

また、士業やコンサルタントの方からの
お問い合わせも多く、
お電話Skypeなどでも
より通りやすくなる申請書の書き方を
私なりの視点でお伝えしました。

以前私はこの補助金に
採択された経験がありますが、
申請書で一番重要なのは、
なんだと思いますか?

それは、ずばり、、、、、

「補助事業で行う事業名」です!!!!!

この補助金では
補助事業名は
「30文字以内」という条件が
付けられていますが、

制限文字数内で、
=====
・誰に
・何を
・どのように提供するのか
=====
をいかにシンプルに伝えるかが
ポイントなんです。

これは、まさに
チラシのタイトルと同じ
なんですよね。

そして、申請書は、
ただ文章だけではなく、
ビジュアル(画像やイラストや図やグラフ)
などを多用することで、
申請書を審査する担当者が
スムーズに理解することができて
親切です。

これもまた、
チラシと同じですね!

大切なのは、

「発信したいこと」
を一方的に書くのではなく、

「あなたの業界を知らない読み手が
スムーズに理解できる構成や文章」
で伝えることなんですよね。

パッと見て事業内容がわかり、
読み込んでいってわくわくする!
そんな申請書が作れたら
オッケーだと思います。

もしこれから申請書を提出される方は
ぜひ、このポイントを
押さえてみてくださいね。

それでは、今日はこのあたりで!

お読みくださりありがとうございます。
今日も素敵な一日をお過ごしください。

 

商談成立の右腕となる価値あるリーフレットの無料情報はこちら

関連記事一覧

無料相談・お問い合わせ
申込みフォーム

Contact

お申し込みの際は、「個人情報の取扱いに関する事項」についてご確認頂き
お問い合わせフォームの必要事項を入力し、「送信」ボタンを押してください

個人情報の取扱いに関する事項


Oasis Design 長谷川なみ

Oasis Designが事業活動を行う上で、個人情報を適切に取り扱うことは社会的責務であると考えています。

 

Oasis Designでは、この責務を全うするために、以下の取り組みを実施します。

 

1.個人情報の取得、利用及び提供について Oasis Design の全ての事業で取り扱う個人情報及び従業員の個人情報について、適切な取得、利用及び提供を行い、特定した利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱うことはありません。利用目的を超えて個人情報の取り扱いを行う場合には、あらかじめご本人の同意を得ます。

 

2.個人情報に関する法令や指針、規範について 個人情報に関する法令・国が定める指針その他の規範を守ります。

 

3.個人情報の安全管理について 個人情報への不正アクセスや、個人情報の漏えい、紛失、破壊、改ざん等に対して、合理的な防止並びに是正措置を行います。

 

4.個人情報に関する苦情及び相談について 個人情報に関する苦情及び相談には、速やかに対処します。

 

5.個人情報保護の取り組み(個人情報保護マネジメントシステム)について 個人情報の保護を適切に行うため、継続的にその取り組みを見直し、改善します。

 

■個人情報保護方針に関するお問合せ先 Oasis Design

・個人情報保護責任者 長谷川なみ

・Eメール:info@loveletter-chirashi.com

 

お名前必須

メールアドレス必須

お電話番号必須

会社名任意

お問い合わせの種類必須

お問い合わせ内容必須

個人情報の取扱いに関する
事項について必須

PAGE TOP