先日ラブマでお伝えしたこちらのセミナー。
定員は10名なのですが、
それ以上の参加希望者がいらっしゃいます。
==============
個人事業主に光をあてる
プレスリリース活用セミナー
7月9日(木)10時〜16時 @八王子
http://www.reservestock.jp/events/71783
講師:しらいひとみ さん
(香川在住のプロのライターさんです)
==============
「うどん県」高松在住のしらいさんを
なかなか頻繁に八王子にお招きする
ことは難しいですので、
会場変更を視野に入れて
さらに増席を考えております。
(広い会場が見つかると良いのですが。。。)
・増席するなら参加したい!!
・悩んでる間に満員御礼になって
申し込めなかった…
という方がいらっしゃいましたら、
このメールに返信で、お早めに
長谷川までご連絡ください。
会場が見つかり次第、
優先的にご案内をさせて頂きますね〜
さて今日は、
情熱の商標登録人
のお話をします。
私は先日
「ラブレターチラシ」を商標登録したのですが、
皆さんから、
・手続きはどんな感じだったのですか?
・費用はどれくらいかかるのですか?
・弁理士さんは誰に頼みましたか?
といった質問をよく頂きます。
皆さん、商標登録に
かなりご興味があるようです!
私がお願いしたのは
この方、
「情熱の商標登録人」こと
弁理士の植村貴昭(うえむらたかあき)さん。
植村さんとの出会いは、
ある交流会で知りあった男性に
「商標登録をしたいんですよね」
とお話をしたら、
「それなら優秀な弁理士さんを紹介しますよ」
と言って頂き、ご紹介を頂きました。
植村さんの素晴らしいところは、
「商標登録の超専門家」であること。
なぜ「超」がつくかというと、
「ただの弁理士さん」ではなくて、
法律の知識に長け、
業界の裏のウラまで知り尽くした方
だということなんです。
お持ちの資格は、
・弁理士
に留まらず、
・行政書士
・法務博士
でもある上に
元特許庁審査官
(勤務歴6年)
という経歴の持ち主。
要は、以前は特許庁にお勤めで、
今とは逆の
出願された商標候補を
審査する立場にいたわけなんです。
ですので、
・どういったキーワードで
商標と取ったらよいのか
・どういった区分を選んで出願したらいいのか
ということを、
特許庁審査官の視点に立って
見極めてくださるわけなんです。
そして、ネットでたまにみかける
激安の商標登録サービス。
あの類いと一線を画す一番のポイントは、
商標が取れるまで
繰り返し出願してくださること。
出願したあとに特許庁から、
「拒絶理由通知」が届いて、
商標登録がうまくいかないということも
多いにあるわけなのですが、
ネットの激安の商標登録サービスの場合ですと、
再提出を2回までしかしないなどの、
条件が組み込まれていることが多いそうなんです。
要は、特許庁から
「この商標は登録できません」と
2回「拒絶理由通知」が届いたら、
そこで終わり!ということです。
そうなると、
もう一度新規で費用をかけて、
商標登録のサービスに
申し込まないといけないんですね。
でも、植村さんは違います。
「情熱の商標登録人」というだけあって、
情熱をもって、お客様の商標が通るまで、
最後までおつきあいくださるスタイルなんですね!
植村さんの
日本の中小企業を
「商標登録」を使ってサポートしたい!
という情熱はとても強く、
実際、私の商標出願の際にも
大変親身になってくださり感動しました!!!
どうせ頼むなら、安心できる、
プロ中のプロにお願いしたい
ものですよね!!
〜〜〜〜〜
そんな植村さんから、
「ラブレターチラシを作りたい!」と
お話を頂き、
プロフィールやストーリーに
特化した
【プロフィールマガジン】を
制作させて頂きました。
(サイズ:A4両面フルカラー)
ちなみに、これはサービスよりも
人柄に特化した口コミツールで、
売り込み色を押さえた内容に
あえてしてあるのですが、
植村さんからは、
営業の時でも
営業じゃない時でも
気軽に配れて、
「面白い!」と
覚えてもらえる
と、お喜び頂いてます。
植村さんのように、
「弁理士」という資格名だけだと
伝わらなさ過ぎてもったいない
士業や、コンサルタントさんには
とくにオススメですね。
★植村さん、、、気になる!!
★植村さんのプロフィールマガジン、
ちゃんと読んでみたい!!
という方は、
ぜひお気軽にお問い合わせください。
プロフィールマガジンの
現物をお送りしますよ〜!!
・・・今日は、
「情熱の商標登録人」こと
植村貴昭さんについて
お伝えしました。
$atenaname$さんも、
商標登録をして
「法的なブランディング」を手に入れて
ぜひビジネスを安定させてくださいね!!
それでは、また。
素敵な月曜日をお過ごしください!
この記事へのコメントはありません。