「自分にどんなメリットがあるか」で、人は動く!

先日、
息子の学童保育所の
保護者会に出席してきました。
今回の保護者会は、
新年度の「役員決め」が目的。

毎年のことですが、
役員ってなかなか
立候補する人がいなくて
保護者会は深夜に及ぶなんてこと
よくあるんですよね。

 

私は、役員は
負担にならないタチなので、
頼まれればすぐに
「やりますー!」と
引き受けてしまい、
常に何かしら役員をしてます。

 

でも
たいていのお母さんたちは、
役員を嫌がります。

当たり前ですよね!!

普段お仕事していて、
おうちのことも忙しいのに
学童の保護者会の役員なんて、、、

できることなら
やりたくない!というのが
ほぼ全員だと思います。

 

それで今回、
すでに役員をやっている私は、
新年度の役員をどんどん
決めていかないといけない役回り。

どうやったらお母さんたちの
「役員なんてやりたくない!」を
「役員やっても良いかも!」に
変えることができるか悩みました。

 

何も考えず
単純に事実だけを伝えると
こうなります↓

 

「この10名の中から
保護者部長を1名選出するまで
今日はみなさん帰れません!
皆さんで決めてください。」

 

こ、怖いですよね><

脅し???みたいな。

 

でも、なるべくなら、
脅し的に保護者部長を
させてしまうのではなく、
前向きに立候補してほしくて、
どうしたらやってくれるか
考えました。

 

そして、

・保護者部長をやるメリット

・保護者部長の仕事の詳細

・意外と保護者部長は大変ではない
という事実

・保護者部長以上に
実は大変な役職との比較

・歴代の部長のリアルな感想を
しゃべってもらう

などしました。

 

そうして、なんとか
新任の保護者部長を
決めるに至りました。
(ほっとしました!)

 

 

 

 

 

 

この「口説き」の過程は
まさに、
ラブレターチラシを
作るときと同じ!!

ターゲットにとっての
メリットをしっかり伝えたうえで
詳細をお伝えして、
事例をお伝えして、
安心材料をお伝えして
いかがですか?と直接口説く。。。

人が行動しようと思う時は、
メリットを感じられないと
絶対に無理なんですね。

 

自分のサービスを買ってもらうと
具体的にどんなメリットがあり、
それがいかに魅力的なことなのか。

そこをリアルに伝えていくこと、
とっても大切ですね。

 

ちなみに私自身の、
役員をやるメリットは
沢山あるのですが、
その1つは、
こうやってビジネスのスキルを
違う形で試せることかなー
なんて思ってたりしています^ ^

 

それでは、
今日はこのあたりで!
いつもお読みくださりありがとうございます。

関連記事一覧

無料相談・お問い合わせ
申込みフォーム

Contact

お申し込みの際は、「個人情報の取扱いに関する事項」についてご確認頂き
お問い合わせフォームの必要事項を入力し、「送信」ボタンを押してください

個人情報の取扱いに関する事項


Oasis Design 長谷川なみ

Oasis Designが事業活動を行う上で、個人情報を適切に取り扱うことは社会的責務であると考えています。

 

Oasis Designでは、この責務を全うするために、以下の取り組みを実施します。

 

1.個人情報の取得、利用及び提供について Oasis Design の全ての事業で取り扱う個人情報及び従業員の個人情報について、適切な取得、利用及び提供を行い、特定した利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱うことはありません。利用目的を超えて個人情報の取り扱いを行う場合には、あらかじめご本人の同意を得ます。

 

2.個人情報に関する法令や指針、規範について 個人情報に関する法令・国が定める指針その他の規範を守ります。

 

3.個人情報の安全管理について 個人情報への不正アクセスや、個人情報の漏えい、紛失、破壊、改ざん等に対して、合理的な防止並びに是正措置を行います。

 

4.個人情報に関する苦情及び相談について 個人情報に関する苦情及び相談には、速やかに対処します。

 

5.個人情報保護の取り組み(個人情報保護マネジメントシステム)について 個人情報の保護を適切に行うため、継続的にその取り組みを見直し、改善します。

 

■個人情報保護方針に関するお問合せ先 Oasis Design

・個人情報保護責任者 長谷川なみ

・Eメール:info@loveletter-chirashi.com

 

お名前必須

メールアドレス必須

お電話番号必須

会社名任意

お問い合わせの種類必須

お問い合わせ内容必須

個人情報の取扱いに関する
事項について必須

PAGE TOP