小規模事業者持続化補助金は、楽勝でした!

三連休、いかがお過ごしでしたか?

気温も上がって、
いよいよ春本番!
という陽気になってきましたね。
(今日は冷え込んでいますが、、、)

桜の開花が待ち遠しいです。

 

さて先日、
小規模事業者持続化補助金の
採択者が発表されましたね。

小規模事業者持続化補助金とは、
販促費等にかけた費用の3分の2が
戻ってくるという補助金です。
(最大75万円使用で、50万戻ってきます)

 

「採択されたら
チラシ作りのコンサルと制作を
お願いします!」
という方が今回何人もいらして、
申請書の書き方から
アドバイスさせていただきました。

無事、
クライアントさんが数名、
採択されてほっとしています。

 

わたし自身も今回申請をし、
2度目の採択をいただき、
新たな事業を展開していく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこの
補助金の申請書の書き方は、
ラブレターチラシの作り方と
考え方が同じなんです。

 

それは、、、、、、

 

=========
読み手の立場にたって
作ること。
=========
です。

 

ラブレターチラシの場合は、
読み手は「理想のお客様」ですが、

補助金申請書の場合は、
読み手は「審査員」ですね。

ですので、審査員の立場を
具体的に想像する必要があります。

 

そもそも
大前提としては、
申請のルールを守るというのは、
大切です。

 

例えば、
日本商工会議所が
公けにアナウンスしている
【事業の革新性】
【事業の公共性】
【事業の社会性】
はもちろん、

収益に繋がるかとか、
申請書類の注意事項にある
ルールを守っているか、
ヌケ漏れはないか
などは、守らないといけませんね。

 

守らないとそれだけで、
大きな減点をされてしまいます。

守ってこそ、
スタートラインに立てるわけですね。

 

では、あとは
審査員の立場にたって、
何を考える必要があるかというと、
それは、

============
要点がシンプルに伝わる
ライティング
============

そして、

============
わかりやすくて伝わる
デザイン
============

です。

 

「事務的でおカタい申請書に
デザイン力なんて必要なの?」

と思いませんか???

 

でも、すっごく大切なんですよ。

一日に何件もの申請書を
読んで判断しなくてはいけない
審査員にとって、

=====
他の申請書と違って
・読みやすくて
・伝わってくる
申請書
=====
に目が行くわけですね。

全く同じ
補助事業の申請書であったとしても
審査員にとって
わかりやすいかどうかで、
合否が変わってくると言えます。

 

ラブレターチラシのメソッドは
===========
・人にわかりやすく伝え
・共感してもらい
・喜んで「オッケー」をいただく
===========
こと。

 

今回の補助金採択を受けて、
改めて【口説ける伝え方】について
学びが深まりました。

 

チラシも、申請書も、
そして、スタッフやお客さまでも同じ。

誰かの心を動かして行動してもらうには、
「共感してもらえる伝え方」を
ぜひ意識してみてくださいね。

 

それでは。今日はここまでです。

いつもお読みくださり
ありがとうございます。

素晴らしい1週間をお過ごしください。

関連記事一覧

無料相談・お問い合わせ
申込みフォーム

Contact

お申し込みの際は、「個人情報の取扱いに関する事項」についてご確認頂き
お問い合わせフォームの必要事項を入力し、「送信」ボタンを押してください

個人情報の取扱いに関する事項


Oasis Design 長谷川なみ

Oasis Designが事業活動を行う上で、個人情報を適切に取り扱うことは社会的責務であると考えています。

 

Oasis Designでは、この責務を全うするために、以下の取り組みを実施します。

 

1.個人情報の取得、利用及び提供について Oasis Design の全ての事業で取り扱う個人情報及び従業員の個人情報について、適切な取得、利用及び提供を行い、特定した利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱うことはありません。利用目的を超えて個人情報の取り扱いを行う場合には、あらかじめご本人の同意を得ます。

 

2.個人情報に関する法令や指針、規範について 個人情報に関する法令・国が定める指針その他の規範を守ります。

 

3.個人情報の安全管理について 個人情報への不正アクセスや、個人情報の漏えい、紛失、破壊、改ざん等に対して、合理的な防止並びに是正措置を行います。

 

4.個人情報に関する苦情及び相談について 個人情報に関する苦情及び相談には、速やかに対処します。

 

5.個人情報保護の取り組み(個人情報保護マネジメントシステム)について 個人情報の保護を適切に行うため、継続的にその取り組みを見直し、改善します。

 

■個人情報保護方針に関するお問合せ先 Oasis Design

・個人情報保護責任者 長谷川なみ

・Eメール:info@loveletter-chirashi.com

 

お名前必須

メールアドレス必須

お電話番号必須

会社名任意

お問い合わせの種類必須

お問い合わせ内容必須

個人情報の取扱いに関する
事項について必須

PAGE TOP