小学1年生の宿題に学ぶマーケティングとは!?

今朝、小学一年生の息子の宿題をみていて
「私の方が学んじゃった」というお話を
今日はシェアしたいと思います。

 

今回の宿題は「日記」でした。
息子は国語が苦手で、
日記はもちろん音読もキライ。

どうやったら日記を楽しく書いてくれるかを
親なりに考えてみました。

私も子供の頃
日記の宿題をやったのは覚えていますが、
どういう書き方をしたかとか、
どういう流れで書いたら良かったかなんて、
もう覚えていません!

息子の算数の計算や漢字の宿題を見るのは
「答えが明確」なので、
気がラクなのですが、
日記となるとどう声をかけて良いか
どういう法則で考えたら良いかも
私自身いまいちピンときてない上に、

小学1年生にわかる言葉にして伝えるのが
難しいなと思っていたんですね。

 

息子も、何からどう書いて
どう文章を終わらせたら良いのかわからないので、
「日記=難しい、わかんない!」となってしまい、
苦手意識が高まっていたようでした。

そんななかふと思い出したのが、
子供のころ家族や友達とハマった
====================
【誰が、どこで、誰と、何をしたゲーム】
====================

4名以上でやると面白いこのゲームですが、
ルールは簡単。

 

1人が4枚のメモ用紙に
それぞれ
「誰が」
「どこで」
「誰と」
「何をした」
というのを自由に書きます。

 

そして、参加者4名から
「誰が」だけの紙、
「どこで」だけの紙、
「誰と」だけの紙、
「何をした」 だけの紙を
集めてトランプのようによく切ります。

 

そしてじゃんけんで勝った人から
「誰が」
「どこで」
「誰と」
「何をした」
を一枚ずつランダムに引いていくんですね。

 

そして順番に手元にそろった紙を
「誰が」
「どこで」
「誰と」
「何をした」
の順番に発表していきます。

 

発表の内容は、
共通の友達の話しになったり、
リアルでは到底起こりえない妄想のシーンが出来上がったりして、
笑いが起こること必須の、なかなか面白いゲームなんです。

(私の説明、伝わっていますかね 汗)

 

 

 

話しは日記の宿題に戻って、、、、

要は、
「日記ってこのゲームの骨子を書けばいいんだ。
そして、「いつ」と、
出来事のなかで感じた感情をできれば会話形式で加えて、
かつ、未来への記載があれば成り立つかも!」

と閃きました。

そこで、息子に
「いつ」
「誰が」
「どこで」
「誰と」
「何をした」
「どんな気持ちだったか」
「これからどうしたいか」
について
予め表にして書いてもらったんですね。

 

そして、それを文章で繋げたら、
日記が完成していました。
渾身の日記を書けて息子もご満悦。
今日は張り切って学校へ出かけていきました。

〜〜〜〜〜〜

その後ふと思ったのが、

この日記の法則は
マーケティングの考え方と同じだなと
しみじみ感じたんですね。

商品を作るとき
「いつ」
「誰が」
「どこで」
「誰に」
「何を提供するか」
「それを購入すると気持ちになるか」
「これからどうしたいか」
を考えて作り込んでいくと思うんですよね。

セールスレターを書くときも
この部分を追究している筈ですもんね。

息子の宿題を一緒に考えたことで、
マーケティング考え方も深まり
一石二鳥でした☆

 

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

無料相談・お問い合わせ
申込みフォーム

Contact

お申し込みの際は、「個人情報の取扱いに関する事項」についてご確認頂き
お問い合わせフォームの必要事項を入力し、「送信」ボタンを押してください

個人情報の取扱いに関する事項


Oasis Design 長谷川なみ

Oasis Designが事業活動を行う上で、個人情報を適切に取り扱うことは社会的責務であると考えています。

 

Oasis Designでは、この責務を全うするために、以下の取り組みを実施します。

 

1.個人情報の取得、利用及び提供について Oasis Design の全ての事業で取り扱う個人情報及び従業員の個人情報について、適切な取得、利用及び提供を行い、特定した利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱うことはありません。利用目的を超えて個人情報の取り扱いを行う場合には、あらかじめご本人の同意を得ます。

 

2.個人情報に関する法令や指針、規範について 個人情報に関する法令・国が定める指針その他の規範を守ります。

 

3.個人情報の安全管理について 個人情報への不正アクセスや、個人情報の漏えい、紛失、破壊、改ざん等に対して、合理的な防止並びに是正措置を行います。

 

4.個人情報に関する苦情及び相談について 個人情報に関する苦情及び相談には、速やかに対処します。

 

5.個人情報保護の取り組み(個人情報保護マネジメントシステム)について 個人情報の保護を適切に行うため、継続的にその取り組みを見直し、改善します。

 

■個人情報保護方針に関するお問合せ先 Oasis Design

・個人情報保護責任者 長谷川なみ

・Eメール:info@loveletter-chirashi.com

 

お名前必須

メールアドレス必須

お電話番号必須

会社名任意

お問い合わせの種類必須

お問い合わせ内容必須

個人情報の取扱いに関する
事項について必須

PAGE TOP